ご自身でピアスの穴をあけると、方向がずれて斜めにホール(穴)があいてしまったり、穴あけ前後のケアを怠ったために炎症を起こすなど、トラブルの原因になることがあります。
トラブルが起こらないよう、クリニックで、ピアスの穴あけ(ピアッシング)を行うことをお勧めします。
ピアスを初めて入れる方は、まずピアスを通す穴(ピアスホール)を作る必要があります。
当院では、医師が、日本でも医療許可を受けたジェイ・ヒューイット社のピアス瞬間装着機に、滅菌包装された穴あけ専用の医療用ファーストピアス(金属アレルギーのリスクが低いチタン製)をセットし耳たぶに装着します。
約1ヶ月半、ファーストピアスを外さずにおくと、穴の中が皮膚で覆われピアスホールが完成します。
その後は、ご自身の好きなピアスを入れていただけます。
▲瞬間装着器
▲滅菌済医療用ピアス
ピアスの穴空け(ピアッシング)は医療行為です。不衛生な状態で行うと、炎症や化膿を引き起こす原因となります。当院の医療用ファーストピアスは1ペアごとに滅菌包装されており、装着器にセットし耳たぶに装着するまで、手に触れることなく衛生的です。
ファーストピアスはピアスを通すための穴を作るために約1ヶ月間半装着する必要があります。この点、当院では、金属アレルギーのリスクが低いチタン製のピアスを使用 しますので、金属アレルギーの方でもご安心いただけます。
当院のピアス穴あけ瞬間装着器は、瞬間的にピアスを耳たぶにセットしますので、ほとんど痛みを感じません。痛みが気になる方には、局所麻酔を行います。 しますので、金属アレルギーの方でもご安心いただけます。
万が一、肌トラブルが起きた場合には、医師がすぐに診察させて頂き、状態にあわせて塗り薬や飲み薬の処方を致しますので、ご安心ください。
施術時間 | 約5分程度 |
---|---|
術後の通院 | なし |
ダウンタイム | なし |
シャワー | 当日より可能 |
ご自分でピアスの穴をあけられるより、施術後の炎症や化膿などの肌トラブルを避けるためにも、クリニックの衛生的な環境下で、医療用のピアス装着器で穴あけ(ピアッシング)することをお勧めします。
また、ピアスホールが完成するまでの約1ヶ月半の間のピアスホールは、生傷と同じ状態ですから、約1ヶ月間半はファーストピアスを外さないなど、医師の注意を守ってください。
【経歴】
1982年 慶応義塾大学医学部卒業
1982年~2001年 十仁病院副院長
2001年~現在 ノエル銀座クリニック院長
【備考】
日本美容外科学会 理事長
日本先進医療医師会 理事
日本美容外科医師会 顧問
日本美容外科学会 認定指導医
日本美容外科学会 専門医
国際美容外科学会 会員
診療内容メニュー
Copyright © Noel-Clinic.Inc All Rights Reserved.