2025/10/23

ところで、幹細胞とはどんな細胞なのでしょうか?
我々の臓器にはその臓器に特異的な幹細胞が存在しています。幹細胞と呼ばれる細胞の特徴は、自分と同じ細胞を盛んに作る能力「自己複製能」と、さまざまな臓器の細胞に分化(変化)することができる能力「多分化能」を有することです。
例えば、骨髄幹細胞はさまざまな血液中の細胞に変化しますし、脂肪幹細胞は脂肪細胞だけではなく、皮膚の細胞へ分化することも可能です。これらの幹細胞が全身の臓器で細胞の入れ替わりに活躍している訳です。ただし、これらの幹細胞は加齢とともに数が減少し、さまざまな細胞へ変化する能力も低下してしまいます。その意味では、老化は幹細胞の数と機能が低下してくる病気である、と言っても間違いではなさそうです。
東京女子医科大学 名誉教授
東京薬科大学 客員教授
一般社団法人ウェルエイジング 総院長
特定非営利活動法人皮膚の健康研究機構 副理事長
ノエル銀座クリニック院長保志名勝は、日本美容外科学会理事長を歴任した立場から、美容医療業界全体の信頼性を高めることに努めております。
2018年6月に厚生労働省により改正・施行された「医療広告ガイドライン」に則り、サイト内の症例写真に施術内容、リスク・副作用、費用などを記載し、それまで掲載していた体験談は全て削除いたしました。厚生労働省が定める「医療若しくは歯科医業又は病院もしくは診療所に関する広告等に関する指針」をもとに、患者様へ正確な情報をお伝えすることを目的とし、当サイトの運用をしております。

Copyright © Noel-Clinic.Inc All Rights Reserved.