QスイッチYAGレーザーは、しみ治療で最もスタンダードなレーザーの種類です。
1台で2つの波長(532nm、1064nm)を使い分けることができ、しみ・ほくろ・そばかす・あざなど、表在性から深在性まで幅広い色素系疾患に応じて治療が可能です。
Qスイッチは短時間で高いエネルギーを与える事が可能で、レーザー光がしみやそばかすなどのメラニン色素の部分だけにダメージを与え、健康な肌へのダメージを最小限に抑えながら症状を治療します。
(※Qスイッチとは、ポッケルスセルという超高速な電子的シャッター機構を装備することにより、ナノ秒単位の超短パルスで瞬時に非常に高いピークパワーのレーザー光を発振させる技術です。)
QスイッチYAGレーザーの特徴は、正常な皮膚組織をほとんど傷めることなく、施術可能で、治療期間も短く済みます。
当院が採用しているQスイッチYAGレーザー「レブライトSI」「メドライトC6」を製造する米国ConBio社は、1991年の会社設立以来25年以上にわたり医療用レーザーを市場に送り出し続ける、業界屈指の歴史と実績を誇るレーザーメーカーです。ConBio社のQスイッチYAGレーザーは、皮膚科レーザー治療の世界に革新をもたらし、色素性皮膚疾患および刺青治療におけるゴールドスタンダードとして広く世界に浸透しています。
適応症状として、老人性色素斑、雀卵斑(そばかす)、肝斑、ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)、色素沈着症など幅広い治療に用いられます。
532nmの波長は、メラニンの吸収率が高く、主に表在性色素斑、境界が明瞭な大きな老人性色素斑や雀卵斑(そばかす)の治療に用いられます。
1064nmの波長は、適度なメラニンへの吸収を有し、高いエネルギーのまま深部まで到達するので、深在性疾患治療に適した波長です。真皮の病変部に光を到達させるために輝度の高い光を用いる必要があるADM(後天性真皮メラノサイトーシス)や異所性蒙古斑などの治療に用いられます。
ムラが少なく短時間の照射によって、ダウンタイムがほとんどなく、副作用も抑えた施術になります。痛みは輪ゴムをはじいた程度で、パチパチと感じる痛みです。
01 予診
事前にカウンセラー、医師による施術説明と問診を行います。
02 洗顔
パウダールームで洗顔していただきます。
03 照射
お肌の状態に合わせた波長でレーザーを照射していきます。
施術時間 | 20分 |
---|
※レブライトSIはメドライトC6の上位機種です。
詳しくはこちらから
QスイッチYAGレーザーはゴムで弾かれるような痛みを伴いますが、麻酔が必要なほどの痛みではなく、氷で冷却しながら施術を行います。
施術後、照射部位が薄いかさぶたになり、1週間~10日ほどで剥がれます(個人差があります)。施術後の注意事項としては、皮膚が薄くデリケートな状態になりますので、紫外線予防と保湿を心掛けてください。
しみ(老人性色素斑) | 直径5㎜未満 | ¥5,000 |
---|---|---|
直径5㎜~1㎝ | ¥10,000 | |
直径1㎝~ | 1㎜ごと ¥1,000 |
※カウンセリング料:無料
※料金は税抜表示となります。
※麻酔クリームをご希望の場合は¥2,000(税抜)となります。
料金について・お支払い方法
当クリニックでは、お客様ひとりひとりに最適な施術を適正な料金にて行っております。お客様の都合に合わせてローンや各種クレジットカード、割引システムもご利用いただけます。顔や身体の各部の悩みなどについて電話でのご相談、カウンセリングを行っておりますのでお気軽にご相談ください
ご利用いただけるクレジットカード
VISA・Master・JCB・AMEX・DC・UC・銀聯
医療クレジットによる分割払い
オリコ・アプラス
このページは、QスイッチYAGレーザーのご案内ページです。
QスイッチYAGレーザーとは、正常組織には反応せずに、皮膚内部のシミやあざなどに沈着するメラニン色素のみを、効果的に破壊することができるレーザー治療機器です。皮膚に対して一定の出力で照射ができる施術のため、強弱の差がなく、均一にムラなくエネルギーを届けることが可能です。
シミやあざでお悩みの方、是非一度カウンセリングにお越しください。
・関連リンク
しみ治療について。美容外科,美容皮膚科をお探しならノエル銀座クリニックへ!
ノエル銀座クリニックは銀座マロニエ通りの美容整形外科クリニックです。
診療内容メニュー
Copyright © Noel-Clinic.Inc All Rights Reserved.